実際に蕪島に行こうと決めたのは、東京からでも意外なほど交通の便がよいところにあるというのもひとつの理由でした。島のすぐそばをJR八戸線が通っていて、蕪島に近いところに駅もありました。これなら日帰りでもたっぷり蕪島でウミネコと過ごせるということで。
移動は、飛行機ではなく東北新幹線で行きました。新幹線の方が安くて本数も多く便利だからです。交通費は東京から往復で3万円以下で済みました。
新幹線を降りるのは終点の八戸駅。ここで八戸線に乗り換えますが、乗ったのはその名も「うみねこ号」w
八戸駅から約20分で蕪島最寄りの「鮫」駅に着きます。
そこから蕪島のある蕪島海浜公園までは、またもや「うみねこ号」という名のバスもあるのですが、1kmほどなので徒歩で行きました。
あとでわかったのですが、うみねこは八戸の市の鳥なんですね。なのでいろんなものに「うみねこ」の名が付きます。八戸うみねこマラソンとか。
そもそも八戸では、うみねこは魚の居場所を教えてくれる鳥として漁師たちに大切にされてきたそうです。だから蕪島のような人家に近いところでも繁殖地としてウミネコたちに利用され続けているのでしょうね。
・・・脱線しました。
蕪島は観光地なので、鮫駅から歩いていく途中にも案内板があって道に迷うこともありません。
そして、蕪島全体が見える場所に着くとウミネコの乱舞と喧噪が。。。
※手持ち撮影なのでブレて見づらくてスミマセン。
・・・次回へつづきます・・・
■関連エントリー
・ウミネコの親子に逢いに・・・青森県 蕪島へ
・蕪島ウミネコ撮影記-1
・蕪島ウミネコ撮影記-2
・蕪島ウミネコ撮影記-3
・蕪島ウミネコ撮影記-4
・蕪島ウミネコ撮影記-5
・蕪島ウミネコ撮影記-6
Author:J.Seagull
カモメや身近な鳥さん中心にたまに飛行機・その他、という感じで素人丸出しの写真をアップしております^^;
人様のblogも拝見しておりますが、コメント無精、というかちょっと苦手意識があるので、いつも読み逃げばかりです(汗)
当blogはリンクフリーです。 リンクされたらコメント欄などでお知らせいただけるとここの管理人は喜ぶと思います(笑)