今日、こんな記事を見つけました。
「日本橋人形町周辺に新参者 屋上緑化進む高層ビルでウミネコ増殖」 (日本橋経済新聞 2019.08.22)
震災以降からでしょうか、都内いろんなところでウミネコ繁殖のニュースを見かけるようになったのは。
上野の不忍池だったり、京葉線の橋脚だったり・・・。
上の写真は2014年の上野の不忍池のカップルですが、その後不忍池近辺での繁殖は減った(か、もしくは、しなくなった)ようです。
毎年、適した場所を探しているのかもしれませんね。
記事によると、カラスがいなくなったり、カラスの移動先でほかの生物にも影響しているようです。
鳥は移動能力に長けた生き物ですから、来年はまた別の場所を探すのかもしれません。
ただ、他の研究では、ウミネコは毎年同じ場所に営巣するという話もあるので、成長して繁殖期を迎えた東京生まれの子たちが、はじめて構える新居として
いままでになかった場所を選ぶようになっただけなのかも?
Author:J.Seagull
カモメや身近な鳥さん中心にたまに飛行機・その他、という感じで素人丸出しの写真をアップしております^^;
人様のblogも拝見しておりますが、コメント無精、というかちょっと苦手意識があるので、いつも読み逃げばかりです(汗)
当blogはリンクフリーです。 リンクされたらコメント欄などでお知らせいただけるとここの管理人は喜ぶと思います(笑)